妻の浮気で離婚をするべきかどうか判断するための3つのポイント
妻の浮気が発覚した時、多くの夫は離婚するべきかどうか葛藤するでしょう。
心配になるのは、やはり子供の存在です。
浮気をした妻に親権を渡すのは悔しい、しかし自分が引き取っても育てていけるのか不安が残る。
こんな時はどうすればいいのでしょうか?
ここでは、離婚をするべきかどうかの判断基準についてまとめました。
理想は夫婦関係の再構築。ただし無理をすると逆効果になることも
離婚の前に検討すべきなのは、夫婦関係の再構築です。
元の鞘に収まることができれば、子供の生活環境が変わってしまうこともなく、安定した暮らしを続けられるからです。
親権や養育費をめぐって争いになることもありません。
しかし、妻に反省の色がなかったり、夫の中から妻への愛情が消えたりしていれば、再構築は難しいでしょう。
無理に同居生活を続けても、家庭内は険悪な空気となり、かえって子供につらい思いをさせることになります。
そうなるくらいなら、離婚して新たな生活を始めた方が子供のためです。
再構築を試みるのであれば、少なくとも子供の前では仲のいい夫婦でいなければなりません。
妻への不審感には、ある程度の割り切りも必要でしょう。
妻が浮気に走った理由として、夫にも落ち度がなかったかなど、お互いに遠慮なく話し合うことが望まれます。
それさえもできないのであれば、関係は完全に破綻していると見て、離婚を検討するべきです。
妻が親権者になるなら、養育費や生活環境の変化に注意
離婚に踏み切るのであれば、新たな問題が出てきます。親権を夫婦のどちらが取るかです。
日本では、約90%の割合で妻が親権者となります。
だからといって、何も考えずに妻を親権者にしていいわけではありません。
妻に親権を渡しても大丈夫かどうかは、以下の点を基準に判断しましょう。
妻に育児や家事の能力があるか
妻が専業主婦であれば、育児や家事の能力は夫よりも優れていることが多いでしょう。
夫が養育費を支援すれば、妻が子供を引き取る方が効率がよいといえます。
しかし、浮気中の妻に家庭をおろそかにする様子があったなら、少し注意が必要です。
夫が十分な養育費を負担できそうか
妻が親権者になれば、夫は養育費を負担することになります。
しかし、十分な養育費を支払うのが難しい場合もあるでしょう。
経済的に別居が不可能なら、やはり同居を続けるか、夫が親権者になった方がいい可能性も出てきます。
養育費については、こちらの記事で詳しく説明しています。
妻の浮気で離婚した場合 - 子供の養育費の計算方法と取り決め方
遠くに引っ越して環境が激変しないか
妻が子供をつれて家を出て行く場合、子供の生活環境が激変する可能性があります。
子供が離婚前と同じ生活を望むのなら、夫が引き取る方がいいといえます。
夫が親権者になるなら、育児能力や子供との時間が問題
夫が親権者になる割合は、10%程度とはいえ確実にあります。
妻が親権を放棄したり、妻の人間性に問題があったりするケースは決して珍しくないからです。
夫が親権獲得を考える場合は、以下の点に注意してください。
子供との時間を増やせそうか
子供を引き取れば、仕事だけに集中するわけにはいかなくなります。
うまく仕事の時間を短縮するなどして、子供とすごす時間を増やさなければなりません。
夫に家事や育児ができるか
多くの夫は家庭的な能力に不安を抱えています。
努力して解決しなければ、子供とすごす時間を増やしても、安定した生活をさせることは難しいでしょう。
両親や親族の協力は得られそうか
夫の両親や親族の協力が得られれば、子育てもしやすくなります。
もともと夫の実家で暮らしていた場合はもちろん、実家がすぐ近くにある場合も、両親の協力を仰ぎましょう。
夫が親権を取るためににつ様な条件については、こちらの記事を参考にしてください。
妻の浮気による離婚 - 夫が親権を取るために必要な3つの条件
まとめ - 子供の幸せが第一。夫婦で真剣に相談しよう
離婚するべきかどうかは、子供の幸せを第一に考えて決めるべきです。
場合によっては、泣く泣く離婚をしたり親権を諦めたりする必要も出てくるでしょう。
涙をのんで最善の選択ができるのが、本物の親の愛情というものです。
独りよがりにならないよう、夫婦で真剣に話し合って結論を出してください。